この記事がおすすめな人
- 楽天モバイルの新料金プランについて知りたい人
- 今回の乗り換えで使えるお得な特典について知りたい人
- 楽天モバイルの回線契約で悩んでいる人
新料金プランについて

今回は何かと話題になっている楽天モバイルの新料金プランについて解説していく。
実は私、10日くらい前に「楽天モバイルを1年間使ってみた感想」を記事にしたばかり。しかし、ここで楽天モバイルが新たに新料金プランを発表。その内容を聞いて、スマホ片手に動揺を隠せず仕事に全然集中できなかったのはここだけの話。

さてそれでは早速楽天モバイルが発表した新料金プランRakuten UN-LIMIT Ⅶ(2022年7月1日から)について解説していく。

大きな変更点としては月額データ通信料1GBまで無料というのがなくなったということ。
だからこれまで1GBまで無料で使ってた人たちは1,078円の通信費を必ず支払うことになる。正直いきなり0円から1,078円はあまりにも値段が跳ね上がりすぎな気もするが、やはり赤字を回復したい楽天としては、ここで利益を上げていきたいという覚悟がみられる。
また会見時に社長の三木谷さんも「ぶっちゃけ、0円で使われても困る」と漏らしており、かなりぶっちゃけてはいるが、「まぁ、そうですよね。」とお気持ちを察するしかなかった。
とは言いつつも、これまでお得に使えていた楽天モバイルを解約していく人もいるのは確か。しかし、ちゃんと既存の楽天モバイルユーザーのためにお得な特典も用意されているから、ぜひそちらも参考にしてほしい。
楽天モバイル
お得な特典について

特典1:1GBまでなら最大4か月無料
これがどういう料金の仕組みになっているのか解説していく。
- まず現在Rakuten UN-LIMIT Ⅵを使っている人は開始月である7月から9月までは旧プランのまま使用できる。
- そのあと9月から10月にかけては楽天ポイント還元で1GBを無料運用。
- そして11月1日からは本格的に新プランが開始となる。
これが1GBが最大4か月無料になる仕組みだから、ぜひ理解しておいてほしい。
特典2:SPUのポイントがアップ
この頃SPUについては改悪の連鎖で、どんどん還元率が下がっていたため、これは嬉しい特典となる。具体的なポイントアップは以下の通りになる。
- 楽天モバイル回線ご利用 +1倍
- ダイヤモンド会員なら +1倍
特典3:15分の通話かけ放題が3か月無料
これに関しては元々Rakuten Linkで通話している人はあまり関係ない特典となっている。
15分の通話かけ放題/月額1,100円が3か月無料となるといっても、このプランを追加するなら他の通信会社のがコスパが良いようにも思うから、個人的にはあまり魅力を感じないのが正直なところ。
特典4:楽天グループサービスが期間内無料
こちらの特典に関しても、対象の楽天サービスを使っている人が少ないため、ハッキリ言ってあまりお得感はない。しかも期間限定の場合は後々解約するのを忘れて料金が発生してしまうのがオチだから、もし期間限定で使うならYouTube Premiumの3か月無料がダントツでおすすめ。

まとめ

結果的に言えば今回の発表もやはり改悪に追い風を立てたことには違いない。
まぁそもそもの話しでこれまでが0円であったこと自体がおかしかった。そりゃ利益は出ないよね、だって0円ですから。
しかし、それでも楽天モバイルはまだまだお得に使えるから私自身は楽天モバイルを引き続き使っていこうと思う。今回の記事を読んだ読者もぜひ自身のライフスタイルに合わせて検討してほしい。
また楽天の回線エリアも拡大を広げており、人口カバー率を97%を突破したとか。つい最近山梨へ帰省したときにも問題なく使えていたから、田舎の方でも繋がるようになっているのは事実だと思う。
しかもまだRakuten UN-LIMIT Ⅶ(2022年7月1日から)の開始までは猶予があるから、私自身も他の通信会社と比較しながら、最適なプランを考えていきたいと思う。
本日も最後まで読んでくれてありがとう。

コメント