この記事がおすすめな人
- 1人暮らしを始める方
- 少しでも初期費用を抑えたい方
- 新生活の家電選びで迷われている方
1人暮らしの家電選び

今回は1人暮らしを始めるにあたって、「安くて使える家電製品を買いそろえたいけど種類が多くて困る」という方々に向けた記事となっている。
ズバリ答えはアイリスオーヤマの生活家電
私も実際に使っている家電のほとんどはアイリスオーヤマ。このメーカーの特徴としては価格が中国製なみに安くてハイコスパ。超優秀な日本の国内ブランドになる。
ちなみに私が購入したアイリス製の冷蔵庫や洗濯機の大型家電の価格は25,000円くらいだった。
そんなに安くて大丈夫なの?と思う方もいるかもしれないが、アイリス製はだてじゃない。
アイリス製品の特徴

デザインはめちゃくちゃシンプル。やはり日本メーカーなだけあって日本人に合うように作られている印象がある。
アイリス製品のライバル企業はやはり中国製の家電メーカーになる。同じ低価格路線でハイコスパの商品が多い中国メーカーではあるが、「日本の車は壊れない」と人気があるように、アイリス製品に関しても同様といえる。
しかし実は独自の店舗を持っていないから、購入元はAmazonや楽天、家電量販店やホームセンターなどになる。そのほかにアイリスプラザというサイトでも販売を行っているから、気になる人は以下のリンクからチェックしてほしい。
おすすめ家電製品

洗濯機
こちらの洗濯機の価格は2万円前後となっている。また5kgまで洗濯可能ということで、1人暮らしには十分な量となっている。そのほかに部屋干しモードを使えて、セーターや毛布なども洗えるため、標準的な機能は全て備わっている。これらの機能があって、この価格で買えてしまうのは本当にすごい。手入れもすごく簡単で私的にもかなり気に入っている家電製品。
冷蔵庫
この冷蔵庫の特徴は通常よりも冷凍室がやや大きめであること。1人暮らしでは特に冷凍保存することが多いから、冷凍室は大きいに越したことはない。私もどちらかというと冷蔵より冷凍の方を使う機会が多いため、1人暮らしの強い味方になってくれること間違いなし。価格も25,000円前後とお手頃な価格となっている。
電子レンジ
この電子レンジはとてもシンプルで2つのつまみを回すだけ。さらに最大700Wまで出力でき、18Lという大きさはすごくありがたい。シンプルで大きいというのはやはり正義だと感じられる。価格も変動はあるが、7500円~10000円くらいで買えるため、ぜひ購入を検討してほしい。
ただこちらの電子レンジを購入する際には電気の周波数に気をつけて購入してほしい。この電子レンジの場合は60Hzと書かれているため西日本で使用可能となっているが、東日本で使用する場合は50Hzの記載がある電子レンジを購入してほしい。
炊飯器
私はこちらの炊飯器で週に1回5合お米を炊いて冷凍保存している。2020年モデルというのもあり、価格も現在では7000円以下となっている。お米を炊く際に、かたさや食感を選べるのが何ともありがたい。またお米をよく食べる人であれば3合より5合炊ける炊飯器がおすすめだから、ぜひこちらの炊飯器を購入してほしい。
トースター
こちらのトースターはアイリス製品の中ではとてもかわいいデザインとなっている。価格も3000円以下で買えてしまうという高コスパな商品となっている。使い方はシンプルで2つのつまみを回すだけとなっている。また調理に応じてイラストで可愛く記されているから、見た目だけでも魅力的な商品といえる。
まとめ

アイリスオーヤマの家電製品は基本的にコストパフォーマンスに優れているものが多い。また新生活応援キャンペーンでセット割なども実施しているから、気になる人はチェックしといてほしい。
またこれから1人暮らしの初期費用をなるべく抑えたい人は、ぜひ今回の記事を家電選びに役立ててほしい。
実はこれまでにも1人暮らし向けの記事を書いているから、気になる人はそちらの記事も合わせて読んでみてほしい。
今回も最後まで読んでくれてありがとう。


コメント